学校トピックス
中2 家庭科で染み抜き実験!
中学部2年生では、家庭科の授業で衣類の洗濯について学んでいます。
汚れを落とすための「シミ抜き」を実践しています。
どうすればシミは落ちるのか!?試行錯誤です。
算数~わずか2分されど2分 2分間チャレンジ
2学期最初の4年生の算数の学習は、わり算の学習です。1学期に学習した2けた(3けた)÷1けたからさらに進んで、わる数が2けたの学習に発展します。わる数が大きくなっても、わり算のやり方は同じということがわかっても、およその見当をつけて商をたてる難しさを感じています。計算力が基礎となる学習です。
そこで、基礎学習として1学期に学習した計算12問を何秒できるのかということに毎日チャレンジしています。最高記録は、2けた÷1けたの問題で、49秒が最高記録です。1問あたり約4秒で解いていることになります。なかなか速い記録です。全員、記録はあがったりさがたりしながらですが、少しずつ伸びています。秒数が縮まった人、2分間の間にできる問題の数がふえた人など、自分なりの目標を決めて取り組んでいます。
ききたいな、ともだちのはなし
小学部1年生では、国語「ききたいな、ともだちのはなし」で、夏休みの出来事について友達に話したり、友達の話を聞いて質問したりする学習を行いました。
全体発表は少し緊張するので、最初はペアで交流活動を行いました。話す側は、絵を見せたり身振りを交えたりしながら、分かりやすく伝えようと一生懸命でした。
聞く側は、「だれと行きましたか。」「どんな気持ちでしたか。」と、友達の話をよく聞いて質問をすることができました。
2学期も勉強を頑張ろうとやる気溢れる1年生の子どもたちです。
中学部2学期始めの一週間
中学部も元気に2学期がスタートしました。
2学期は水泳学習、スケート学習、双葉フェスティバル等々盛りだくさん。3年生は受験生として緊張感が高まります。
双葉フェスティバルに向けて、練習再開。
夏休み中に菜園の野菜も立派に育ちました。
夏休み明け一週間は、やっぱりペースを取り戻すのが大変です。お疲れさまでした。
自由研究発表会
2学期の理科の最初の授業は、小学部は各学年とも自由研究発表会。全学年の作品が見られるように中央廊下に掲示しているので、イスを持っていって青空教室スタイル?で発表会を行っています。
6年生は実験やフィールドワークをしっかりした上で、結果から分かったことや新たな疑問をさらに深掘りして調べている子が多く、さすがの高学年クオリティで、思わず引き込まれる発表が多かったです。
これをきっかけに探究の面白さに目覚めて、大きく羽ばたいていってほしいですね!