学校トピックス

中学部・理科の授業にて…

中学部1年生(理科)は「イカの解剖」を行いました。

命の大切さを感じつつ、イカの体のつくりを確認しました。

形は違っても、生きているものの体のつくりは、皆似ているということに気付いたようです。

知らないことをたくさん知り、新たな発見をした解剖授業でした。

Book Lovers

 英語科図書館の本が日ごとに増えています。英語科授業の前に子どもたちは、好きな本を見つけて楽しんでいます。これは昼休みです。何が起きているのでしょうか!?

 

 ずいぶん散らかっているように見えますね。実は・・・。

本を整理整頓をしてくれています。誰でしょうか? エグチ先生と、もう一人は?

ボランティアの中学生です。日々忙しい中、ボランティアで活動してくれています。二人のBook Loversのおかげです。ありがとうございます。

みなさん、本を大事に読みましょう。

 

(お二人の読書愛とボランティア精神に感動です。)

We're All In!

The first graders are getting ready for their first Sports Day. They've been practicing running, dancing, and making speeches! Before the first competition, these first-grade representatives will take an oath of sportsmanship--"Work Hard, Work Together, Do Our Best!"   Good luck, everyone! (Kim Hubbard)

バイオリンコンサート

 バイオリン演奏家・田島奈央子さんのコンサートが行われました。

 演奏曲への想いを伝えていただき、素敵な音色に聴き入り、魅了された時間でした。

 子どもたちからの質問タイムでは、これまでの経験や努力などについて丁寧に答えていただきました。

 生徒代表のあいさつからも、演奏に強く心打たれ感動したことが伝わってきました。

 本当に素敵な演奏会でした。

 

中学部文化委員会《5月19日の雑学発表より》

Hello everyone!文化委員会です。運動会も近づき、忙しくなってきましたね。

さて、この世界には不思議なものがたくさんあります。つい最近も、ブランコに乗っている中学2年生の姿を見ました。……不思議です。

不思議といえば、ウィングディングスというフォントをご存じですか?
このフォントは、キーボードの文字に絵文字が割り振られているというもの。
なぜこんなフォントがあるのでしょうか?
実は、その歴史はインターネットが登場する前、フォントが主に出版や印刷業界でのみ取り扱われていたときにまでさかのぼります。

現在はタイピングしたものを印刷する、という方法が採られていますが、タイピングが存在しなかった時代も存在します。

つまり、文字をタイプするのではなく、1つ1つの文字を手で並べていた時代です。

もちろん、この方法だと記事を出版・印刷するまでに多大な時間を要しました。

また、装飾文字は通常の文字とは別ものなので、さらに手間がかかります。そこで、印刷会社が印刷の簡易化を図るために作り出したのが Dingbat、いわゆる絵文字フォントです。これがウィングディングスというフォントの起源です。

みなさんもこのフォントでぜひ遊んでみてください。クイズなどを作って楽しむこともできますよ!

参考 https://gigazine.net/news/20160314-wingdings-font/

   https://digitaldna.jp/pc/wingdings.html

ブログ記事執筆 HY8(中学部2年)