学校トピックス
中学部ギター教室
中学部では、7月11日(火)にギター教室を行いました。
テーマ;「弦楽器に親しもう!」
講師の先生よりギターの生演奏を聴かせていただいたり、様々な種類の弦楽器を紹介していただいたり、
ギターの演奏体験をしたりと、とても充実した時間になりました。
最後は皆で「カントリーロード」(英語バージョン&日本語バージョン)を歌いました。♪
講師の先生とご家族の皆様、本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。
文化委員会のブログ更新!
【文化委員会主催】中学部「夏の読書キャンペーン」到来!
こんにちは!この夏、文化委員会より大切なお知らせがあります。
なんと……
今年度も文化委員会主催で、中学部生を対象とした「夏の読書キャンペーン」の開催が決定しました!!
今回の「夏の読書キャンペーン」は、生徒が2チームに分かれて、夏休み中に読んだ本のページ数の合計を競います(冊数を競うのではありません)。それぞれのチームの名前は、「たけのこの里」と「すぎのこ村」。読書の記録を所定のフォームに入力すると、連動するスプレッドシートに結果がリアルタイムに表示されます。(閲覧は中学部に限らせていただきます。)読んだページ数が多い上位の生徒数名には、新学期にサプライズを用意しているのでお楽しみに!
下は、昨年のスプレッドシートの一部です。
ちなみに、学年ごとに読むべきページ数が定められています。必ずこのページ数を超えましょう!
・1年生は1000ページ
・2年生は1200ページ
・3年生は899ページ
(899ページってなんやねん?と思った人は、文化委員に聞いてみてくださいね。)
ページ数を見ると驚くかもしれませんが、本を開いてみたら意外にあっという間です。もっと読める人は、中学部で個人賞1位を取ることを目指して「読書の夏」にしてください!
このキャンペーンを利用して、大いに読書を楽しみましょう!
小学部のみなさんも、たくさん読書をして楽しい夏を過ごしてください!
今からページ数の集計が楽しみです♬
文化委員長(中学部3年 うさまる)
4年生 習字
課題は、『雲』です。文字全体のバランス、筆の入り方や終筆ポイントを教えてもらい、真剣に練習に取り組んでいます。
習字の学習を始めた昨年より、準備、片付けが素早く上手になりました。
文化委員会のブログ更新!
皆さんこんにちは!文化委員です。
文化委員会では、6月28日の委員会の時間に、「日本の『昔遊び』を体験しよう」という目的で、福笑いをしました。福笑いの顔に選ばれたのは、なんとあの〇〇先生です!(写真参照)
それにちなんで、今回は福笑いについての記事を書きます。
「福笑い」という名前の由来については諸説あり、確実な情報はありません。一般的には、主に正月に遊ぶことや、出来上がった顔を見てみんなで笑うことから、「笑う門には福来る」のことわざのように、新年の幸福を祈願して生まれたのではないかと推測されているそうです。
また、福笑いの起源も明らかになっていませんが、江戸時代後期から遊ばれ始め、明治には正月の遊びとして定着したようです。
明治以降から昭和中頃までは各家庭でさかんに遊ばれていましたが、現在はコンピューターやスマートフォンで遊ぶゲームなどの登場により、遊ばれる機会が減ったそうです。
今回の私達のように、知り合いの人の顔や、最近人気のある有名人などを使ってやってみると、より楽しめると思います。「福笑いのブーム再来」に向けて、一緒に頑張りましょう (!?)
今回の活動では、日本の伝統的な文化を知るとともに、みんなで大いに笑って委員会内の仲も深まり、有意義な時間になったのではないかと思います。
みなさんも昔の遊びを体験してみると、あらためてその面白さに気づけるかもしれません。ぜひやってみてください!
参考資料:http://iroha-japan.net/iroha/B04_play/08_fukuwarai.html#:~:text=%E7%A6%8F
記事担当:S.K. (中3)
歯科衛生巡回指導
6月21日(水)氏家先生による歯科衛生巡回指導が行われました。子ども達は、正しい歯磨きの仕方を学んだり、虫歯予防の仕方について理解を深めたりすることができました。