2022年6月の記事一覧

サマースクールが始まりました!

 サマースクールが始まり、小学部3~5年生に仲間が増えました!最初は、お互いに少しどきどきしていた様子でしたが、どの子も、新しい仲間との学習を楽しんでいます。

 初日には、飼育運動委員会主催の2学年合同ドッヂボールがありました。新しい仲間、他学年と楽しい時間を過ごし、「またやりたい!」という声が上がっていました。

 

中学部では…

先週、中学部では3年生の修学旅行発表を行いました。

テーマは“修学旅行での学びの足跡を後輩たちに残す!”です。

「旅行の目的を伝えられたら…。」

「ボストンではこのようなことが学べるという概要が伝えられたらいい。」

「これから行く後輩たちが、楽しみになるようなものがいい。」

「行ったからこそ分かる旅のアドバイスを伝えたい!」

準備の話し合いの中ではこのような声が上がりました。

そこで、3年生はパンフレットやスライドを作成し、発表をすることにしました。

 

1、2年生たちは真剣に…そして楽しみながら発表を聞いてくれました。

3年生もまた、この発表を通して学ぶことが多くありましたね。

そして、中学部では、6月24日に3日間に渡る「定期テスト」が終わりました。今年度初の定期テスト。

最後の教科が終わった時は、皆ほっとしたような表情でしたね。

テストが終わった後が大事です!それぞれ自分の課題と向き合って、また新たな気持ちで頑張っていきましょう!!

アーリントンハイツメモリアル図書館アーリントン見学

 小学部2年生、生活の授業で図書館見学に行ってきました。運よく移動図書館が見られたり、本以外の物を借りることができることや数多くの本に興味津々でした。英語で質問することにも挑戦しました。アメリカの施設について知ることができました。

 

 

English for Communication in the Real World

In Junior High, the students spend a lot of time learning grammar.
However, it's important for the students to see how this grammar is connected to real life situations and experiences. That's why we create opportunities for the students to use English in many different ways and scenarios. The students did a great job in their group activity! (Maria March)

 

 

運動会直前

 運動会直前、練習は総仕上げに入っています。応援も動きが揃い、声も出るようになってきました。

 

 運動会を前に転校することになった仲間を送る中学部集会、全校でのミターケオヤシンの会を行いました。

 ネイティブアメリカン(旧インディアン)のラコタ族の言葉である『ミターケオヤシン』。「全てのものはつながっている」という意味です。私たちは遠く離れていても、決して一人ではなくあらゆるものとつながっているのですね。新天地でも頑張ってほしいです。いつまでも応援しています。

 さていよいよ運動会!『燃えろ心よ あきらめないで全力で挑め!!!』

 

運動会に向けてカウントダウン

運動会まで残すところ後3日になりました。どの学年も一生懸命練習をしています。

小学校の5&6年生は、ダンスに音楽と演劇的要素がミックスしたユニークな表現活動をお見せしようと張り切っています。

6月12日(日)には、本校の大運動会をぜひ見に来てください。

どうぞよろしくお願いします。

 

心をあわせて、笑顔でおどろう!

運動会練習も最終段階に差しかかってきました。

現在、1、2年生が一番よく練習しているのは表現(ダンス)です。

アメリカを代表するグループ、Jackson5の「ABC」に合わせて踊ります。

難しい振りや自分たちでポーズを考える場面もありましたが、みんなで教え合ったり練習したりして乗り越えてきました。休み時間にも自主的に練習する姿に驚きます!

 

今では、随分と音楽に合わせて動きをそろえることができるようになってきました。

運動会の当日は、みんなで心をあわせてすてきなダンスを踊ることを楽しみにしています。

 

 

3・4年生作戦会議中!

 今週末の運動会に向けて、どの学年も練習を頑張っています。

 小学部3・4年生も、表現・団体競技・個人走と、どの競技にも一生懸命取り組んでいます。

団体競技は、ペアになって様々なミッションを超えていきます。ペアの心を合わせて走り抜けます。この協議では、走るペアや順番を子どもたちが決めています。作戦会議→練習→作戦会議を続ける中で、少しずつ息があった走りができるようになってきました。

 当日が楽しみです!

 

We Appreciate Our Families!

We're introducing our families in class. Who are they? What do they like to do? Every family has its own interesting story, and we can all learn from each other about what makes each family special.(Kim Hubbard)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分達で創り上げる

先週から運動会練習が始まりました。

今年度の運動会スローガン発表です。

ソーラン練習に…

応援合戦練習。

今日は、団体競技の練習も行いました。

中学部では、競技内容を考えることから始まり、そのための練習内容、練習計画も、一から全て生徒達が考えています。そして、もちろん練習も全て生徒達が進めます。

「練習をスムーズに行うにはどうしたらよいのか。」

「皆が協力するためには、もっとこうしたらいいのではないか。」と

子供たちは悩みながら、迷いながらも、【自分達だけで取り組むこと】を通して、気が付くことが山ほどあるようです。

自分達で考えて行動し、悩みがらも全力で挑んだことは、必ず自分達の力になります。

運動会まであと1週間。

楽しかった!と皆が満足できるような運動会を、自分達の力で創り上げていってくださいね…!