2023年9月の記事一覧
社会の学習をもとに調べよう~ごみひろいプロジェクト
4年生は「住みよいくらしを作る~ごみしょりの仕方」の学習のひとつとして、朝10分間に、運動場に落ちているごみをひろって分別する活動をしました。「ごみひろいプロジェクト」です。
あちこちに落ちているごみを夢中になって探しました。「こんなところにもある!」と声があがりました。調べた結果は、双葉フェスティバルで発表します。
The time has come for Futaba Festival!
Every year, the elementary students have an English presentation at the Festival. This year, there will be three performances! 1st & 2nd, 3rd & 4th, and 5th & 6th. What will the students show on the stage? Watch this space and be amazed!
1st & 2nd Graders
3rd & 4th
5th & 6th
小学部4年生水泳学習
今年もYMCAに行き、水泳を教えてもらっています。アメリカ人のコーチの方は優しく、子どもたちも楽しく練習しています。子どもたちの感想を紹介します。
「最初にラジオ体操をしました。すごく寒かったので、歯が震えました。次は深い場所でクロールをしました。最初は、できるかな〜と思っていましたが、やってみたらできました。奥に行くとすっごく深かったです!!まあまあクロールは泳げました。次にグループごと練習しました。僕が練習したプールの深さは、つま先立ちしないと立てませんでした。2回目も早くやりたいです。」
「アメリカで初めての水泳学習でした。プールはだんだん深くなっていて、最後はすごい深さだったのでびっくりしました。2つのクラスに分かれて、クロールと背泳ぎをしました。その後、水に飛び込むことをしました。水に飛び込む瞬間が私は大好きです。次にコーチが小さな輪を持ってきて、プールに投げました。水の奥深くに輪があって、最初は1つしか取れませんでした。またやる時があったら、もっと取りたいです。早く2回目のレッスンがしたいです。」
世界がもし100人の村だったら…
今日、中学部では4日間にわたる定期テストが終わりました!
3校時の美術のテストが終わった後は、皆ホッとした様子でした。
さて、ランチ後の英語の時間。
今日は英語科の先生が、この絵本を使ってワークショップの授業を行いました。
「世界がもし100人の村だったら」
この本をご存知ですか?
世界を【100人の村】に例え、性別、人種や言語など、様々な違いをもつ人々がどのぐらいいるのかを分かりやすく表現した本です。すでに20年以上前の本ではありますが、今私たちが生きているこの世界について、深く考えさせられる1冊です。
この本をもとに、
一人ずつ役割に分かれ、話す言語が同じ仲間で集まったり、
得られる食料の量をクッキーの数で表したりしました。
世界の国々の識字率【文字の読み書きや文章を理解できる能力のある人の割合】についても知りました。
私たちは、普段当たり前のように学校に登校し、仲間と共に学び、家に帰れば、おいしいご飯を食べることができます。しかし【世界】という視点から考えてみると、それは決して「当たり前ではない」のですね。
…さて、今の私たちにできることはどのようなことでしょうか?
どうすれば、一人でも多くの人が、心から幸せだと感じることができるのでしょうか?
このようなことを考えるきっかけとなった1時間でした🌎
スーパーマーケット見学♪
小学部3年生は、社会科の販売の仕事の学習で、日系スーパーマーケットのTensuke Marketさんに見学に行きました。
昨年度から店舗見学に加え、校内書き初め展の展示など、色々と全面的にご協力をいただいているTensukeさん。今回も自由に見学・インタビューさせていただいたのに加え、ジェネラルマネージャーさんに色々と質問に答えていただきました。
さらにその後は、お楽しみの買い物体験♪ みんな10ドルとおうちの人からのおつかいメモを握りしめて、真剣にショッピングを楽しんでいました。
お忙しい中おじゃましたにもかかわらず、スタッフの皆さん、そしてお買い物中のお客様にも、本当に親切にしていただきました。従業員の方々はどの方も笑顔が素敵なのが印象に残りました。最後はおみやげ(!)までいただき、子供たちは大喜びでした。本当にありがとうございました!
創立45周年!
9月1日、本校は45年目の創立記念日を迎えました。
全校朝会では、校長先生が設立からの記録が残る学校日誌を紹介され、
その後はみんなでHappy Birthdayの歌をうたいました。
保健室前には設立当初の写真が掲示され、子供たちが見入っていました。
中学部文化委員会《Blog》
みなさん、こんにちは!中学部文化委員会です。
私たちは、2学期最初の委員会で「夏の読書キャンペーン」の結果を集計しました。
下は、その記録表の一部です。
キャンペーンでは中学部の生徒全員を2つのチームに分け、読んだページ数を競いました。「たけのこの里」チームが勝つのか?それとも「すぎのこ村」か?また、学年ごとの目標ページ数を超えられた人は何人いたのでしょうか?結果が楽しみですね。読んだページの多かった人へのサプライズもお楽しみに!
このキャンペーンをきっかけに皆さんがたくさんの本を読んで、読書に親しんでもらえたら嬉しいです。
文化委員(1年 RM)
自由研究・作品展
夏休みといえば、自由研究や工作などの作品作りが定番です。今年も各学年の力作が並びました。
その中で小学部3年生のコーナーは、ちょっと他の学年とは雰囲気が違いました。大半の子が自分で観察したり調べたりした内容を、クロームブックでスライドにまとめていたのです。別にそれを推奨したわけではないのですが、1学期に社会科や国語でスライド作りを経験し、その方がまとめやすいと思った子が多かったようです。一方で大きな厚紙にまとめた子もいて、その作品も迫力があってすごく目立っていました。
自由研究の表現方法はそれぞれの個性が出た方が面白いのですが、イラストや写真も交えて自在にスライドを使いこなす子供たちの姿に、これも時代だなあとしみじみ感じました。
2学期がスタートしました!
8月22日に2学期の始業式があり、気持ちも新たに学校生活がスタートしました。
〇〇式と名のつく行事では、全校児童・生徒が少しフォーマルな服装で出席するのが本校の伝統です。夏休みの間にみんな日焼けしたり少し背が伸びたりしていましたが、始業式ではしっかりと背筋を伸ばし、いい雰囲気で新学期を迎えることができました。
いつも楽しい校長先生のお話の後は、3名の児童・生徒代表が2学期の抱負を堂々と述べました。
2学期は一年で最も長く、双葉フェスティバルなどの行事も目白押しです。
新たに迎えた7名の仲間と共に、充実した日々にしていきたいと思います。