2023年2月の記事一覧
Field Museumへ行きました!
小学部3~6年生の理科の学習で、シカゴにあるField museumへ行きました。
理科担当と一緒に進化の歴史を学んだり、学年別に動物や地層、鉱石などを見に行ったりしました。
事前に学習したことをもとに、子ども達はメモを取ったり質問したりしました。
Field Museumは、五感で学べる場所が多く、どの子もさわったりにおいをかいだりして、学びを深めました。
シカゴならではの学習となりました。
Students and Teachers Love Blooket! (生徒と教師がBlooketを愛しています!)
Well, it’s getting to the end of the school year. Do you know what that means? It means everyone is thinking about Spring Break. Naturally, this makes it harder for us teachers to keep our students motivated. They want to play games and not have homework. I can understand their feelings. So, I do my best to make things more fun.
One website that they particularly enjoy is called Blooket. It’s an educational website designed to provide interactive quizzes for the students that help make learning fun. Here you can see my 4th grade students playing a Blooket quiz I designed to showcase past tense irregular verbs. This is something that is usually pretty difficult for students of Japanese. In a game format, however, they master the vocabulary quite quickly.
(Mr. Nelson)
学年末に近づいていますね。それは、 春休みのことを考えている人がみんないるということです。当然、 それは私たち教師が生徒たちのモチベーションを維持するのが難し くなることを意味します。生徒たちはゲームをしたり、 宿題をしないことを望んでいます。 私は彼らの気持ちを理解できます。ですから、 私はもっと楽しくするように心がけています。
生徒たちが特に楽しんでいるウェブサイトの1つは、Blooketと呼ばれます。これは、 学習を楽しくするインタラクティブなクイズを提供するために設計された教育用のウェブサイトです。ここでは、 私が設計した過去形の不規則動詞を紹介するBlooketクイズ を、4年生の生徒たちがプレイしている様子が見られます。 これは、 日本人の生徒たちにとっては通常かなり難しいことですが、ゲーム形式であれば、 語彙をかなり速くマスターすることができます。
(ネルソン先生) ※日本語もネルソン先生です。
Love is all you need!
This week we celebrated Valentine's Day with our students. First-graders learned the song "Skidamarink" and made cards. We practiced giving and receiving gifts politely. Happy Valentine's Day, everyone! (Maria March)
中学部 職場見学Vol2 【OMRON】
中学部は、キャリア教育の一環として職場見学を実施しています。
今回はOMRONのシカゴオフィスでした。
血圧計は世界トップクラスの売り上げ!
健康器具のイメージがあるOMRONですが、実は他にもいろいろな商品を開発されていることがわかりました。
表情から心情を予測するアプリケーション
安全なロボットアームによるデモンストレーション
非接触型センサーで触れなくてもエレベーターのボタンが押せるようになるかもしれませんね。
自動車の全自動運転も遠くない未来に感じます。
OMRONシカゴオフィスの皆様、ありがとうございました。
長なわ記録会!
今日の6時間目は、小学部の飼育運動委員会主催の長なわ記録会でした。
この日に向けて、どの学年も休み時間などに練習に励んできました。
その結果、本番では最高記録が続出!どの学年もみんなで取り組んできた成果を出すことができました。
目標回数は学年ごとに話し合って決めていたので競争ではありませんが、この日の最高記録は、2分間でなんと203回!最上級生の6年生がたたき出した、圧巻の記録でした♪
ひな祭り飾りつけ
5名のボランティアの皆様に、ひな祭りの飾りつけをしていただきました。
子ども達もとても喜んでいます。季節感を感じます。
ありがとうございました。
《中学部文化委員会・ブログ》
第2回 仕事の内容紹介
みなさん、こんにちは!
今回は、文化委員会メンバーの仕事内容を紹介します!文化委員会には4つの係があり、全員一つずつ役割をもっています。それぞれの係についてメンバーにインタビューしました!
はじめに委員長。
3学期から新しく就任し、主に委員会の内容を考えたり、司会をしたりしています。
Q. どんな委員会にしたいですか?
A. 楽しい雰囲気にしたいです。これからがんばります!
次に副委員長。
副委員長は、このブログを書いている私です。
今まで、副委員長の仕事は「委員長のサポート」が中心でしたが、今年から委員長が具体的な役割をたくさん振ってくれるそうなので、頑張りたいです!
そして、書記。
書記には、話し合った内容を黒板に書くこと、そして、その黒板の写真を撮って委員会のクラスルームに投稿することの2つの仕事があります。
書記は2人いますが、これらの仕事を順番に担当しています。
Q. 書記の仕事で難しいことはありますか?
A. 数字の「0」を書くのが難しいです。チョークが「キュッ」という音を立てて引っかかるからです
Q. 意気込みをお願いします!
A. きれいな字を書きたいです!
(下は、書記が板書をしているところです。)
最後に「特命係」。
これは、今回新しくできた係で、行事やイベントを中心に進める係です。
まだ始まったばかりで大きな活動はありませんが、これから活躍してくれる予定です!
Q. これから頑張りたいことを教えてください。
A. 係の責任を果たせるように頑張りたいです。また、仕事の期限を守るようにしたいです!
ちなみに、今回、元委員長である3年生の先輩にもお話を伺うことができました。
Q. 委員長を務めるうえで、意識していたことはありますか?
A. 時間配分と、みんなの意見を聞き出すような工夫を意識していました。
以上が、文化委員会の係です。
元気なメンバーがたくさんいてとても活気のある委員会なので、次回のブログでの報告もぜひ楽しみに待っていてください!
文化委員中学部2年 副委員長 S.K.
We Love Pets!
There are many kinds of pets-- small, big, furry, scaly, quiet, noisy--all of them uniquely cute and cool! We talked about the pets we like and drew pictures of them. All pets need food and water, a comfy place to sleep, exercise, play, and friends, just like us! What pets do you like? (Kim Hubbard)
中1理科 岩石の観察
中1の理科では「堆積岩」について勉強しています。
見た目や触り心地が違いますね。
みんな真剣に観察しています!
「先生、顕微鏡を使ってもいいですか!?」と主体的に取り組む様子が素晴らしい!
雪の上に絵を描くと…?
ここ数日は暖かい日が続いていますが、それでも先週の雪がとけずに残っているシカゴ。その雪を使って、理科の時間に雪アートに挑戦しました。
まずは、教室で絵の具をといた色水をつくりました。どのくらいの濃さだと絵がよく見えるのか予想し、水の量を調整しました。
その後、外に出て、雪キャンバスに絵を描きます。あっという間に雪に水がしみこんでいくので、水をどのくらいのスピードでたらせば色水が足りるのか、色をまぜることはできるのか、きちんと絵をふちどるにはどうすればよいかなど、いろいろなことを考えつぶやきながら、思い思いの絵を描きました。色水が足りなくなると、空になった容器に雪を入れ、即席の色水や雪クレヨンをつくりました。
もう一度雪が降ったら、もっと工夫した雪アートに挑戦しようと、子ども達は雪を楽しみにしています。
アメリカの昔の生活ってどんな感じ?
社会科「市のうつりかわり」の学習で、昔の家の様子を調べに、RollingMeadows Historical museumへ行きました。
冷蔵庫や電子レンジなど、事前に何があるか予想しました。
Museumには、見たことのない道具や今とは全くちがう形の家電があり、たくさんの発見がありました。
予想通りの物、予想とは全然違うものがあり、子ども達は何度も驚きの声をあげていました。
Tensukeさんで書き初めを展示しています!
1月に行った校内書き初め展の作品を、Tensuke Marketさんに展示していただいています。
小学部1年生から中学部3年生まで、子ども達が一生懸命書いた作品です。2月13日(月)の午後まで展示していますので、ぜひ、子ども達の作品を見に、Tensuke Marketさんへ足を運んでみてください。
スキー教室
先週の木曜日は、小学部5・6年生のスキー教室でした。朝早く学校を出て、ウィスコンシンのスキー場に向かいました。その前後はものすごく寒かったのですが、この日だけは朝から快晴!雲一つない絶好のコンディションの中、子供たちはたっぷりとスキーを楽しみました。みんなスキーが大好きーになったことと思います♪
Tell Me About Yourself
One of the things I like to do in my class is pairwork exercises. I usually will have the students partner up with a different classmate every day. It’s a natural and fun way for them to get to know one another while learning.
In the beginning of the year, the goal for them was simple. They just needed to ask each other questions from their papers and read off the responses. Changing partners, adding an element of speed, and daily repetition helped them to absorb the target material.
My 5 th /6 th -graders, featured in this edition of the English Department homepage, have learned to respond to 26 unique questions. Most of the students can do all 26 without looking at native speed. It’s very impressive, and I am quite proud of them. I encourage parents, who are also trying to learn English, to practice speaking with their sons or daughters whenever possible. It would be a fun bonding experience for all. (Erik Nelson)
中学部文化委員会より【ブログ開設のお知らせ】
みなさん、こんにちは!
このたび、中学部文化委員会では、学校ホームページにブログを開設することになりました。
ここでは、文化委員会の活動、学校行事、日本文化、アメリカ文化について情報を発信していきます。
文化委員の有志が、不定期にブログを更新していく予定です。
ぜひ注目してください!
中学部2年
文化委員会委員長 A.N