学校トピックス

学校の周りの様子を見に行こう!

 小学部3年生は、社会科の「わたしのまち、みんなのまち」の学習で、学校の周りの様子を調べに行きました。

 1回目は学校の北側、2回目は学校の南側へ行きました。方位磁針をもち、自分が向かっている方向を確認しながら歩きました。家や店、学校など、たくさんのものを見つけました。また、道の広さや交通量の多さなど、社会科的な視点で調べることができました。日本との相違点も見つけることができ、アメリカに住んでいるからこそできる学習になりました。会った人に「Hello!」とあいさつする姿も微笑ましたかったです。

わたしたち学校探検隊!

4月が過ぎ、あっという間に5月になりました。小学部1年生も少しずつ学校生活に慣れてきています。

4月から継続して取り組んでいる生活科の学校探検の学習は、子どもたちが大好きな学習の1つです。毎日通っている廊下や授業で訪れる教室には、知っているようで知らない秘密がたくさんあります。

先週は、日頃入る機会がなかなかない理科室、家庭科室(調理室・被服室)や保健室などをグループで見に行きました。

国語で学習した丁寧な言葉遣いや入室の仕方を生かしながら、気分は一流の探検隊です。

今は学校探検で見つけたものをみんなで1つの地図にまとめている最中です。学校のことをたくさん知って、もっと学校のことが好きになっていくことと思います。地図が完成するのもとても楽しみです。

 

Greetings from Mrs. Eguchi's English Classes!

This year, decorating the bulletin board in our classroom will be a collaborative effort. In each class, we will learn to draw different elements to make up a unified theme. Our first bulletin board is "Under the Sea". The children love to draw, and I love to see their creativity. I look forward to our next board which will be, "The Animals in the Forest." See you next time! (Molly Eguchi)

 

ボストンへの修学旅行 『深』~絆を!学びを!公衆道徳の理解を!~

中学部3年生は、4月28日(木)~30日(土)の2泊3日で修学旅行へ行ってきました。

行先は、マサチューセッツ州のボストンです。

1日目は、フリーダムトレイルを散策し、ボストン茶会事件のショーに参加しました。

地下鉄にも乗りました。

2日目はプリマスプランテーション、ボストン美術館へ。夕食には、名物のロブスターを食べました。

3日目は、フェンウェイ球場、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学を見学しました。

見ての通り、3日間気持ちの良い快晴でした。

昨年度から、事前学習や準備を進めてきた3年生。

修学旅行のスローガンは『深』~絆を!学びを!公衆道徳の理解を!~でした。

実際にボストンの地を踏み、アメリカの歴史を学ぶことで、建国当時の人々に思いを馳せることのできた3日間でした。また、仲間を気遣いながら、ピンチも笑顔で乗り越える底力を見せた3日間でした。

ボストン出身のエドガー・アラン・ポー(上の銅像)は、いくつもの名作を残しましたが、貧困の中、波乱万丈な人生を生き、短命であったといいます。しかし、颯爽と歩くポーの銅像はなんだか素敵でした。

中3生の皆には、修学旅行で学んだ多くのことをこれからの糧にし、多くの困難を乗り越え、颯爽と歩いていってほしいと心から願っています。

 

4年生授業参観

 ついにやって来た4年生授業参観。ひさしぶりにおうちの方に学校に来てもらい参観ができた日です。

 子どもたちは、月曜日からとても緊張していました。

 参観授業は、算数で、「折れ線グラフ」の学習をしました。理科の学習の中で少し出てきていたので、ここでしかできないスペシャルな内容を織り込んだ学習を行いました。授業前半では、グラフの大事なポイントをみつけたり、めあて(変わり方)に着目した気づきができたりしていました。授業後半では、スペシャルな内容~今私たちの学校があるアーリントンハイツの気温の変わり方について調べることをしました。子どもたちは、折れ線グラフを見た瞬間に、目の色をかえて食いついている様子が分かりました。そして、気温の表示の違い、一目盛りの大きさの違いなど、大事なポイントをみつけることができていました。

 子どもたちは、緊張していたと話していましたが、授業が始まるといつも通りで、一生懸命に考える様子が伝わった1時間だったのではないでしょうか。

野菜の種植え

暖かい日がだんだんと増えてきました。

小学部2年生は自分で選んだ野菜の種を植えました。種の観察をしっかりし、うまく育ちますようにと願いを込めて植えることができました。

 

 

First Graders: Welcome to English!

From Monday, first graders had their first week of English classes with their new teachers. 

Every day the students will be busy practicing the four skills, speaking, listening, reading and writing in English.

But don't worry, we still make time for fun!

The students can enjoy singing songs, playing games and having storytime in our classroom. (Maria March)

中学部 委員会始動!

 中学部は今年度初めての委員会がありました。それぞれの委員長から仕事内容についての説明があり、一年生は真剣に耳を傾けていました。

それぞれの委員会の新たな試みが楽しみです。

 

本の貸し出しも始まります。素敵な本との出会えると良いですね。

来週は3年生が修学旅行、1,2年生が校外学習に出かけます。

 

小学部上学年、Pod開き!

本校では、小学校4~6年生が同じPodに教室が並んでいます。
Pod単位で外遊びをしたり、クラブや委員会などで一緒に活動したりすることも多くなるため、上学年として一緒にがんばろう!という意識共有のために、Pod開きを行いました。
写真は6年生から4・5年生にメッセージを伝えているところです。こういう場面で自発的に手が挙がるのが、さすが6年生。4・5年生の話の聞き方も立派です。

これから1年間、一緒に小学部を引っ張る仲間として、お互いに高め合っていってほしいと思います。

みんなで遊ぼう!

 1学年進級し、わくわくがたくさんの新学期。どの子も学習にも目を輝かせて取り組んでいます。小学部では、昨年度と休み時間の遊び方が大きく変わり、他学年とも一緒に遊ぶことができるようになりました。また、ボール遊びも再開し、子どもたちが思い思いに遊べるようになりました。

 先日、小学部2・3年生が一緒に、休み時間にドッジボールをして遊びました。3年生が優しく声をかけたり人数を調整したりして、2年生は話をしっかり聞いて遊びに参加しました。職員が入らなくても、自分たちでコートの大きさを決めたり、当たった・当たっていないの判定をしたりして、遊ぶことができました。終了後は、どの子もとてもいい顔で帰ってきました。