学校トピックス

交流学習

4年生が交流学習でDryden Elementary Schoolに行きました。工作をしたり、学校の紹介をしてもらったり、体育や算数の勉強をしたり、一緒に遊んだりしました。

時間が経つにつれて、ペアの友だちと仲良くなり、相手の親切なところや得意なところを発見していました。

言語や文化の違いを感じつつ、お互いの良さに気づくことができました。

 


地域コンサート

 学校の向かいにあるセント・エドナ教会で地域コンサートに参加しました。教会は、厳冬期の火事の際に、避難場所としてお世話になる場所です。普段お会いすることが少ないので、地域活動にふれる時間にもなりました。今回のコンサートは、双葉フェスティバルで発表した英語の歌を披露しました。


 

 その後、参加されていた方と話をする時間がありました。昨年も参加していた方が、覚えてくださっていて、とても嬉しく感じました。地域の方たちに、私たちの学校を知ってもらう良い機会になりました。

中学部 Thanks Giving Day ~感謝の気持ちをこめて~

中学部では、Thanks Giving Day・直前ということで、家庭科の活動で「収穫感謝祭~ターキーの会~」(調理実習)を行いました。

コロナ前は例年行っていた活動でしたが、久しぶりの復活です…!!

実習は16日の6時間目からスタートしました。まず、1年生がニンジンやタケノコ、ゴボウなどを丁寧に切り、ターキーのスタッフィング「おこわ」を作りました。

調味料を入れて、炊飯器のスイッチオン!!

見てください、この美味しそうなおこわを…。1年生がしっかりと美味しく炊き上がる呪文(?)をかけたおかげでしょう。続いて、今日の1時間目は3年生にバトンタッチし…

いよいよターキーの準備。下ごしらえをして、ターキーの中におこわを詰めていきます。

3年生は、マッシュポテトに使うジャガイモの皮を丁寧にむきました。

2時間目は2年生にバトンターッチ!コーンスープを作り、

クランベリージャムとグレイビーソースを作り、

マッシュポテトも作りました!盛り沢山でしたが、協力して頑張りました。

2人が「いい匂い~!」と嬉しそうに見ているのは、クランベリージャムです♪本当に美味しそう。

2年生は、食卓の準備もしてくれました。

そして…待ちに待った「ターキー」が焼きあがりました!!思わず皆から拍手が起こりました。

司会担当が「お品書き」まで作成してくれました。皆、笑顔で「いただきます!!」

皆で協力して作ったご馳走を、美味しく楽しくいただきました。

来週はThanks Giving Dayです。ご家族皆さんで、素敵な休日をお過ごしください。

Our Halloween!

Class is more fun in a costume!  The first graders learn Halloween vocabulary with a matching game.  The teachers had a great time in their costumes too!

The third graders show off their colorful and creative Halloween costumes.  Can you guess who they are?

What a pair!  The sixth graders show us that Halloween is a great time to dress up with a friend and have fun!  Would you like a cookie?

シカゴシンフォニーオーケストラ

芸術の秋です。

小学部3・4年生は、シカゴシンフォニーオーケストラ鑑賞会に行きました。

楽器の音色を楽しみ,曲目に合わせた演出で盛り上がり,アメリカらしさを感じることができました。

 

 

中学部“あったらいいな”を叶える ~生徒会アクティビティ~

本校中学部には「部活動」がありません。

そこで…今年度の生徒会本部が「生徒主体のクラブ活動のようなものができたらいいなぁ」と考え、

「生徒会アクティビティ」に取り組むことになりました。

先週は、アクティビティの第2回目。今回は、バドミントン部に音楽部、そして料理部です。

バドミントン部では、ゲームをとことん楽しみ…

音楽部では、皆でお気に入りの歌を,大いに盛り上がりながら歌っていました。

そして、料理部では,美味しそうなパンケーキを作り、皆で「いただきまーーす!!」

各部とも、学年を超えて関わり合いながら楽しんでいました♪

来月は、今年度の生徒会本部、最後の企画・運営のアクティビティ。

次回も充実した活動になりますように…!!

4年生社会科見学〜Wrigley Field

 4年生は、シカゴにあるリグレーフィールド(大リーグ、カブスの本拠地)を見学しました。球場ができた当時の様子や、アメリカと日本のつながりが分かる展示物をじっくりと見ることができました。アメリカ文化を感じることができる貴重な時間となりました。

 

 

1・2年生スケート教室スタート!

小学部1・2年生のスケート教室がありました。

1・2年生の中には、初めてのスケート体験だった児童もいました。

インストラクターの方の話をしっかりと聞いて、いざアイスリンクへ!

おそるおそるリンクを滑る子どもたち。

滑って、転んで、みんなニコニコ笑顔のスケート教室でした。

学年の壁なんて、ない。

双葉フェスティバルを終え、昨日、中学部では「実力テスト」を終えました。

久しぶりの朝運動、2チームに分かれ、大縄跳びをする生徒たち。

慣れてくると、皆見事な跳躍ぶりで、スピードも上がる上がる…!

 さて、こちらは昼休みの様子。バレーボールで大笑い。

そして、バスケでいい汗をかく!

中学部のいいところは、学年分け隔てなく関わり合えるところです。大きな行事を経て、仲間との距離もグッと近くなった気がします。これも、成長の証。

今年度も、残り5か月。子どもたちは、もっともっと成長することでしょう。

芸術の秋 そして学習を深める秋

 各学年が図工の時間に作った作品が展示掲示されています。どの作品にも個性があふれています。

 中学部SDGs探求学習レポートは、小学生にとっても分かりやすく紹介されています。

 

 

 

They’re great entertainers!!

Thank you for coming to Futaba Festival!  We are sure you were amazed by how great they were on the stage. 

Singing English songs is challenging, and they all did it!  What’s next?

"Do you like Broccoli Ice Cream?" and "What Does the Fox Say?" by the 1&2 graders

"Sweet Home Chicago" and "Hello Goodbye" by the 3&4 graders

"Happy" and "Fu-Ta-Ba-Kai" by the 5&6 graders.

One of the songs the 5&6 graders sang was an adaptation of “Y-M-C-A”, arranged by Mr. Nelson.  We hope this song can be our theme song! (Check the lyrics and sing along!)

Fu-Ta-Ba-Kai(with Japanese translation).pdf

 

 

感動の双葉フェスティバル(2)

どの学年も、子どもたちの生き生きと輝く笑顔が素晴らしかったです。

1年生:国語「くじらぐも」をアレンジして、みんなで「シカゴの空へ1・2・3」

2年生:国語「スイミー」「ミリーのすてきなぼうし」の劇と、図書館クイズ

3年生:国語「おとや」の楽しい劇と、住みやすいアーリントンハイツの情報発信

4年生:眠ってしまった先生を、起こすためにみんなでキーワードを集める学習発表

5年生:3大ヒーローが、方言クイズに答えながら日本全国のお宝さがしに、皆さんの故郷はどこですか?

6年生:「どうする頼朝」歴史劇と、ダブルダッチに跳び箱、音楽演奏

 

双葉フェスティバル前日の中学部。

双葉フェスティバル前日。全てのリハーサルが終了しました。

今年のスローガンは『百花繚乱~大舞台で双葉を芽吹かせ、輝く花束を作り上げよう』です。

どうしたら上手くいくのか考え続けたこの取組期間。振り返りと改善の繰り返しの毎日でした。

本番はきっと大丈夫。見せましょう『双葉会の大きな輝く花束を!』

 

伝統のソーラン

探求学習の劇。キャスト、スタッフ一丸となって頑張ってきました。

 

中学部の畑も今年は豊作でした。秋を感じますね。

 

太鼓演奏会!

今日は、太鼓の演奏会がありました。

演者は、岐阜県出身の加藤拓三さんファミリー。現在はカリフォルニア州を拠点に、全米で演奏会を行われているそうです。2028年のLAオリンピックまでに、1000回の演奏会を達成されるのが当面の目標ということで、まだ全米行脚に出られてちょうど一年だそうですが、すでに今回が292回目ということでした。

加藤さんはもちろん、3人の息子さんもすごい迫力の演奏で、子供たちはすっかり引きこまれて思わず体を揺らしていました。あとで、「太鼓の音が心臓に刺さった!!」と言っている子もいました。途中で獅子舞の演舞もあり、短い時間でしたが、会場は大いに盛り上がりました。中学部さんは双葉フェスティバルで太鼓を演奏するので、とても参考になったのではないでしょうか。やっぱり生演奏はいいなあ、と思ったひと時でした。

社会の学習をもとに調べよう~ごみひろいプロジェクト

 4年生は「住みよいくらしを作る~ごみしょりの仕方」の学習のひとつとして、朝10分間に、運動場に落ちているごみをひろって分別する活動をしました。「ごみひろいプロジェクト」です。

 

 あちこちに落ちているごみを夢中になって探しました。「こんなところにもある!」と声があがりました。調べた結果は、双葉フェスティバルで発表します。

The time has come for Futaba Festival!

  Every year, the elementary students have an English presentation at the Festival.  This year, there will be three performances!  1st & 2nd, 3rd & 4th, and 5th & 6th.  What will the students show on the stage?  Watch this space and be amazed!

 

1st & 2nd Graders

3rd & 4th

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   5th & 6th

小学部4年生水泳学習

 

 今年もYMCAに行き、水泳を教えてもらっています。アメリカ人のコーチの方は優しく、子どもたちも楽しく練習しています。子どもたちの感想を紹介します。

  「最初にラジオ体操をしました。すごく寒かったので、歯が震えました。次は深い場所でクロールをしました。最初は、できるかな〜と思っていましたが、やってみたらできました。奥に行くとすっごく深かったです!!まあまあクロールは泳げました。次にグループごと練習しました。僕が練習したプールの深さは、つま先立ちしないと立てませんでした。2回目も早くやりたいです。」

 「アメリカで初めての水泳学習でした。プールはだんだん深くなっていて、最後はすごい深さだったのでびっくりしました。2つのクラスに分かれて、クロールと背泳ぎをしました。その後、水に飛び込むことをしました。水に飛び込む瞬間が私は大好きです。次にコーチが小さな輪を持ってきて、プールに投げました。水の奥深くに輪があって、最初は1つしか取れませんでした。またやる時があったら、もっと取りたいです。早く2回目のレッスンがしたいです。」

  

 

 

世界がもし100人の村だったら…

今日、中学部では4日間にわたる定期テストが終わりました!

3校時の美術のテストが終わった後は、皆ホッとした様子でした。

さて、ランチ後の英語の時間。

今日は英語科の先生が、この絵本を使ってワークショップの授業を行いました。                 

「世界がもし100人の村だったら」

この本をご存知ですか?

世界を【100人の村】に例え、性別、人種や言語など、様々な違いをもつ人々がどのぐらいいるのかを分かりやすく表現した本です。すでに20年以上前の本ではありますが、今私たちが生きているこの世界について、深く考えさせられる1冊です。

この本をもとに、

一人ずつ役割に分かれ、話す言語が同じ仲間で集まったり、

得られる食料の量をクッキーの数で表したりしました。

世界の国々の識字率【文字の読み書きや文章を理解できる能力のある人の割合】についても知りました。

私たちは、普段当たり前のように学校に登校し、仲間と共に学び、家に帰れば、おいしいご飯を食べることができます。しかし【世界】という視点から考えてみると、それは決して「当たり前ではない」のですね。

 

…さて、今の私たちにできることはどのようなことでしょうか?

どうすれば、一人でも多くの人が、心から幸せだと感じることができるのでしょうか?

このようなことを考えるきっかけとなった1時間でした🌎