学校トピックス

160年近く前の人はどう考えたのか!?

  社会科では日本の「受けつぎたいもの のこしたいもの」の学習の一環として、電気が通ってなかった200年近く前に、当時の人々が自然の力を活かして考えた出した仕組みを、再現してみました。使ったものは、ペットボトルとホースです。これを使うと、水が流れる勢いで、下に流れた水がもう一度上がってくることができるというのです。当時の人になりきって、考えながら、何度もやってみました。吹き上がるとまではいきませんでしたが、水の勢いで水をおしあげることが確認できました。昔の人の知恵に感心しました。

話し合い

 小学部2年生では、国語「そうだんにのってください」の単元を学習しています。相談事を決め、話し合いをしています。逆上がりのコツを教えてほしい、発表で緊張しないように言葉を伝える方法を知りたい等、様々な相談事がある中で子供たちは親身になって活発に案を出し合うことができています。話し合うことが上手になっている2年生です。

 

実力を知る

中学部では、今週水曜日「実力テスト」が行われました。

2年生教室では、テスト直前の勉強中。友達と問題を予想し合ったり、出し合ったり、1人でじっくり最終確認をしたり…。

1年生は2回目の実力テスト。

3年生は高校受験を踏まえて、式服でテストに挑みます。(テスト中ですので、こーっそり外から撮影です。)

全日校・中学部では、定期テスト4回、実力テスト2回…と年間6回のテストを行います。

2週間前に範囲が発表された後は、各自で学習計画を立てたり、休み時間に各教科担当に質問しにいったり、仲間と勉強したりしながら、当日に挑みます。

テストまでの過程も、テスト後の振り返りも、どちらも大事!!

今回のテストも今後の自分の糧にしていきましょう…!

 

AED、エピペン講習会

 先日、職員研修の一環でAED、エピペン研修会を行いました。年に1回、職員で使い方を確認します。使わないでいられることが1番ですが、何かあったときにすぐに子どもたちの命を守れるよう、研修を続けます。

 

続「みんなの あさがお かんさつ にっき」 

先日の双葉フェスティバルで、小学部1年生は入学してから半年間続けてきた生活科の学習(あさがお)について発表をしました。種まきから花が咲くまでの様子を劇で表現し、しっかり観察をして関わったり一生懸命お世話をしたりしてきた様子を伝えました。フェスティバル後のふり返りでは、自分たちの取り組みをもう一度ふり返り、あさがおと同じように自分たちも大きく成長したことに気付くことができました。

 

さて、双葉フェスティバルは終わりましたが、生活科のあさがおの学習はまだ続いています。

今週は、種取りを行いました。(ここシカゴでは、日本で育てるのに比べて、花が咲く時期や種ができる時期が遅いのです。)

茶色になった実を手に取って、中身がどうなっているかを観察しました。手に取ったり、形を何かに例えたりと、これまで培ってきた観察スキルを使って、よく観察することができました。

 

これから取った種をどうするのか、つるをどうするのか、あさがおの学習はもう少し続きます。

感動を伝えあおう♪

各学年がそれぞれ工夫を凝らし、全力で表現した双葉フェスティバル。6年生は、それぞれの学年に感想のメッセージカードを贈りました。4・5年生からは、6年生にもメッセージをもらっています。子ども同士の感想には、伝えたいことがちゃんと伝わっていたかどうかなど、家族や教師の目線とはまた違った価値づけと嬉しさがあります。6年生も、もらったメッセージを読んでとても喜んでいました。

こうしてようやく直接顔を合わせ、他の学年と絆を深める機会が持てるようになったのも嬉しいですね!

舞台で輝いた双葉っ子

10月7日(金)、双葉フェスティバルを行いました。今年度は、子どもたちが全員体育館に集まって、他学年の発表を鑑賞することができました。どの学年も、自分たちの思いを大切にしてつくり上げた発表でした。

 

➀中学部 和太鼓「風の舞」・ソーラン「鳴子」

➁小学部3年「3フラワーズのふしぎ屋さん」

➂小学部4年「日本!ふしぎ発見」

➃小学部3・4年英語「Camp Futaba Part1: "Wezzy, the Bear"」

➄小学部1年「みんなの あさがお かんさつ にっき」

➅小学部2年「NEWSスーパーつむぎ」

➆小学部1・2年英語「Camp Futaba Part2: "Animal, everywhere"」

➇小学部5年「友のしょうぞう画」

➈小学部6年「ニッポンはじまり物語」

➉小学部5・6年英語「Camp Futaba Part3: "Cups"」

⑪中学部「サクラ咲く」

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

鉄棒練習

 体育で様々な鉄棒の技の練習をしています。体育の後、4年生は教室にもどってくると、「こうもりおりができた!」「地球まわりができた!」「次の時には、できそう!」など楽しい話が聞こえてきます。

 体育の先生に、「練習をがんばっていると自然と手に豆ができる。それは、がんばったくん章だ。」と教えてもらいました。そして、昼休みも練習をしています。どの学年も鉄棒の技を練習しているので、休み時間は鉄棒が大人気です。

天気がいいからできること!

 晴れた日が続いているシカゴ。青い空と太陽があるからこそできる学習をしています。

 一つ目は、国語「ちいちゃんのかげおくり」に出てくるかげおくり。外に出るたびに「かげおくりができそうな空だなあ。」と始まります。お話の通りに「いーち、にーい…」と数えていき、「とお!」と数えて空を見ます。すると、空に大きな写真が!様々なポーズを取ったり、友だちと一緒にポーズを考えたりと、ちいちゃんに思いを馳せながらかげおくりを楽しんでいます。

 二つ目は、理科の「太陽とかげ」の学習。かがみを使って、光を集めたり、虫眼鏡を使って光の明るさや温かさを比べたりしました。光を集めると、びっくりするくらい熱くなることを、子どもたちは体験を通して学びました。

 もう1か月もすると、冬のような寒さになるシカゴ。温かく、晴れた日を大切にして、学習したり遊んだりしています。明日も晴れますように!!

We are ready!?

Futaba Festival 2022 is almost here! The students are practicing very hard for
their big day on stage. What will they do? Find out next week! (Kim Hubbard)

 

 

ステンドグラス

 図工の時間にステンドグラスを作りました。黒い紙を折り、シンメトリーの形を作りました。その後上からセロファンを貼り付けました。外に行き、きれいに映った影を楽しみました。

 

0から舞台を創り上げる

中学部1年生は中学生として、

2年生はリーダーとして、中学部を率いる初めての双葉フェスティバル。

そして、3年生は最後の双葉フェスティバルを1週間後に迎えようとしています。

子供たちが中心となり、0から舞台を創り上げています。

皆で力を合わせ、1つものを創り上げるということは、何と難しいのでしょう。

でも、その中にも楽しみを見出しながら、一生懸命に頑張る子供たちの姿があります。

ラスト1週間…!!

この過程の中で多くのことを学び、また一回り成長した皆の姿を楽しみにしています!

スーパーマーケットの工夫を見つけよう ~Jewel Osco編~

 小学部3年生は、社会科の「お店ではたらく人」の学習で、2回目のスーパーマーケット見学に行きました。今回はアメリカのスーパーJewel Oscoです。様々な場所を見せていただき、お店を知れるよい機会になりました。先日行ったTensukeと似た工夫もあれば、全く違う工夫もあり、たくさんメモを取っていました。また、お客様やお店の方にもインタビューをしました。自分たちで声をかけ、どきどきしながらも英語で話しているところは、本当に素晴らしかったです。


 これからもスーパーに行く際には、工夫を見つけたりお店の人の思いや願いを感じてほしいです。

 Jewel Osco様、ありがとうございました。

4年生合奏練習

 合奏の練習をしています。練習している『茶色の小びん』は、日本のテレビCMでよく流れていると4年生の子どもたちが教えてくれました。メロディーパートを鍵盤ハーモニカで、鉄琴と木琴で低音のパートを演奏しています。鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴の音色が合わさってなんだか楽しそうな演奏です。リズムを楽しみながら演奏できるように練習にはげんでいます。

今日は5年生だけの英語クラス

今日から6年生が修学旅行ということで、英語の授業は5年生だけで行いました。

6年生がいない分、先生を5年生だけで独占できるような嬉しさと、6年生がいなくて何だか寂しい雰囲気が入り交ざっていました。

さて、10月の双葉フェスティバルに向けて、英語科の練習も始まっています。何を発表してくれるのでしょうか?(ヒントは紙コップです。)

みんな大好き、体育の学習

9月に入り、まだ暑い日があるものの秋らしさが感じられる季節になってきました。

今の季節は、天気が良い日が多く風もさわやかなので、外で運動するにはぴったりです。

小学部1年生は、今外で行われているサッカーの授業に夢中です。

芝生のグラウンドで思いきり走り回り、必死でボールを追いかけています。

最近ではボールを蹴るだけでなく、チームの仲間のことを考えて試合ができるようになってきました。

勝っても負けても相手を認める心を忘れず、サッカーを楽しんでいます。

こうして日々心も体も鍛えて、たくましい双葉っ子になってきた1年生の子どもたちです。

スーパーマーケットの工夫を見つけよう ~Tensuke編~

 小学部3年生では、社会科「お店ではたらく人」の学習で、物の売り方やお客様への対応の工夫を見つけに、Tensuke Market に見学に行きました。
 班ごとに、Tensuke Market の工夫を見つけたり、お店の人の働く様子を知ったりすることができました。また、お店の人やお客様インタビューし、Tensuke への思いを知ることができました。日本語でも英語でもどんどん質問する姿が立派でした。

 買い物体験では、おうちの方からお願いされたものを探し、自分でレジを行いました。レジをするときの緊張した顔と、終わった後のほっとした笑顔のギャップが微笑ましかったです。「この商品、セールでお得だったよ!」と話す子もいました!

 Tensuke Market様、ご協力ありがとうございました。

Reading opens up new worlds!

     In C-Pod, where students have English classes, we provide students with English books to read.  They can choose their favorite books from the bookshelves which have more than 1000 books in various genres such as history, cartoons, novels, picture books, etc.  We believe that books provide good opportunities to learn not only English but other cultures.  They can borrow the books whenever they want.  We are really happy to see them reading and thinking! (Tomohiro Kanazawa)

More than 1000 books are available!

 

What's written about Japan in English?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

They fill out check-out slips when they want to borrow books.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

They are really into reading!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☞多くの本は英語部Eguchi先生の寄付によるものです。

 もしご家庭で読まなくなった洋書があれば、ぜひご寄付頂けると幸いです!

最近の中学部では…

こちらは、先週の中学部3年教室です。

今週月曜日、火曜日に行われた定期テスト➁に向けて、必死に学習に向かう皆。

自分の苦手分野に取り組んだり、時には互いに問題を出し合ったり、工夫しながら頑張っていましたね…!

 

こちらは生活委員会での活動の様子。

中学部の皆が毎日気持ちよく過ごせるように!と、朝運動や昼の音楽、そして皆で育てる植物について話し合っているところです。

そして…これは鳴子ソーランの練習の様子です。

これから中学部26名皆で、双葉フェステイバルへと力を合わせていきましょう!!