学校トピックス
何をしているのでしょう?
小学校3年生の、ある日の様子。
みんな真剣な表情で地面を見つめ、いったい何をしているのでしょう?
正解は…
・
・
理科の学習で、日なたと日かげの地面の温度を比べていました♪
そして、今度はいったい何を!?
正解は…
・
・
久しぶりに晴天だったので、国語の教科書に出てきたかげおくりを実際にやってみてました♪
しらせたいな、見せたいな
小学部1年生は、国語の「しらせたいな、見せたいな」の学習で、現在学校に入ることのできないおうちの方に、学校の中の物を紹介する作文を書きました。
まずは、自分の知らせたいものをノートにメモします。よく観察して絵を描き、メモを取りました。時間がなくて終わらなかった子は、クロムで撮った写真を見ながら、教室でもメモを作りました。
その後、伝えたい順番を決め、作文を書きました。点や丸を忘れていないか、習った漢字は使っているか、小さく書く字の位置は合っているかなどに気をつけて、書きました。
最後に、本番の紙に清書をしました。どの子も、丁寧に書く姿が印象的でした。出来上がった作文は家庭に持ち帰り、おうちの方に読んでいただきました。
初めての作文でしたが、メモを見ながら一生懸命書くことができました。
Futaba Festival Practice
This week, the 3rd and 4th graders got a special visit from the English Department! Each grade got to have classes in-person with two English teachers to prepare for the Futaba Festival English presentation. Have you heard of "No David?" You will know about him after our presentation! In class, we watched a funny video, drew some pictures, and then practiced our skits. We can't wait to show everyone our video presentation.(Vallan Kantner)
学校の人気者! コオロギの ’’コロちゃん’’
今日は、学校の人気者を紹介します。コロちゃんが本校事務室にやってきたのは、9月の半ば頃でした。「どこからかコオロギの鳴き(泣き?)声がしているね!」と気が付いてから約2週間、「水もエサもないはず!?」と心配になり職員が部屋の隅から救い出しました。やせていた身体も今ではすっかりと元に戻り、毎日元気に鳴いています。今日も事務室からは、秋らしい素敵なメロディーが廊下いっぱいに響いています。コロちゃん、ありがとう。明日の演奏会もよろしくお願いします。
双葉フェスティバルの舞台
本校の大きな行事の1つである双葉フェスティバルが来週に迫ってきました。
どの学年も劇の発表に向けて、工夫を凝らしながら練習に取り組んでいます。
今週から舞台を設営しての練習ができるようになりました。音響や照明なども使いながら、本格的な練習の開始です。普段経験できない大きな舞台での演技に、子どもたちはわくわくしています。
双葉会のみなさんにとても嬉しいお知らせです。(飼育体育委員会より)
みなさん、オフィス前にある水槽にヤドカリがいるのを知っていますか?ほとんど姿を見せることは、ありません。ですので、いつも心配していました。
ついに、10月8日の中休みの時間にヤドカリが顔を見せていることを飼育体育委員会のメンバーが発見してくれました。
次に通りかかるときには、少し気にかけてあげてください。
(写真は、顔を見せてくれた姿ではなく、裏返っている姿です。)
双葉フェスティバルに向けて
今週から、双葉フェスティバルの練習が始まりました。
今年度、この中学部のメンバーで行う最後の大きな行事です。
中学部は、劇「走れ メロス」と鳴子ソーランを披露します。
台詞の読み合わせ、そして舞台配置の確認や相談を行い、皆で役に入り込んでいきます。シーンごとに、外でも動きを相談し、練習をしています。
ゼロから、ひとつのものを創り上げていく難しさ、楽しさを、皆で大いに味わいながら、頑張っています。
この大きな行事を乗り越えた時、子供たちは、また一回りも、二回りも成長していることでしょう。
読書に親しむ双葉っ子
小学部では週に1回、学校内の図書館で本の貸出を行っています。
好きな本を借りて読むことができるこの日を、子どもたちは楽しみにしています。
借りる前と借りた後の消毒やソーシャルディスタンスを守りながら、子どもたちは思い思いに本を選び、読書に親しんでいます。本は「心の栄養」ともいわれます。様々なジャンルの本に出会い、さらに「読書に親しむ双葉っ子」になってほしいと思っています。
動くおもちゃ作り
生活科の授業で動くおもちゃ作りをしました。ゴムや風の力を使って、動くように工夫をしました。よく動くおもちゃはみんなから拍手があがっていました!!
中学部修学旅行3日目
修学旅行3日目、一行はボストン茶会事件船と博物館を見学
そして、ファニエルホール等を訪れました。アメリカの合衆国建国の父の一人であるSAMUEL ADAMSになりきってポーズ!
続いてボストン美術館を見学
中学部3年生修学旅行2日目
修学旅行2日目、まずAdams National Histrical Parkを見学
午後は、フェンウェイパーク、ハーバード大学、マサチュ―セッツ工科大学を見学
そして、ディナーはロブスター
中学部3年生修学旅行1日目
中学3年生は、マサチューセッツ州ボストンへ9月30日から3日間の修学旅行へ行っています。第1日目は、フーダムトレイルを徒歩で散策しました。
運動会から次のステップへ
日曜日の運動会が終わり、火曜日には運動会のふり返りをしました。ふり返りの中には、練習の中での5年生と6年生のやり取り、おたがいのがんばり、そして自分たちの種目への楽しさ、くやしさがたくさん書いてありました。そして、運動会のがんばりや高学年としての意識を次の双葉フェスティバルや毎日の学習につなげていこうと動き出しています。(写真は、運動会の振り返りと久しぶりの鎌苅先生の体育の授業でサッカーの試合を行った様子です。)
中学部 3年生が明日から修学旅行に出発!!
運動会に一丸となって活動をしてきた中学部、いつもその中心にいてくれたのは3年生の5人でした。その3年生が、明日から2泊3日の修学旅行に出発します。
感謝の気持ちでいっぱいの1・2年生から、サプライズの「修学旅行 行ってらっしゃい!」を行いました。
2年生が中心となって、このサプライズを企画してこの日を迎えました。2年生は、運動会でお世話になったそれぞれの組の先輩にメッセージを書き、1年生は黒板に先輩たちの似顔絵を書いて送り出しました。
3年生のみなさん、気を付けていってきてください。
第42回運動会 報告(9月26日実施)
2年ぶりの運動会の開催となりました。ご家庭のご協力に心から感謝いたします。
≪開会式≫
1.入場
2.開会宣言
3.米日国旗掲揚
4.優勝杯変換
5.校長挨拶
6.ご来賓ご挨拶
7.選手宣誓
プログラムNo.1「ラジオ体操」全校
プログラムNo.2「1・2年 50m走」競技
プログラムNo.3「Good Time!」3・4年 表現
プログラムNo.4「破RUNの人生ゲーム」中学部 競技
プログラムNo.5「5・6年100mリレー」
プログラムNo.6「つながれ!ふたばっ子天国」1・2年 表現
プログラムNo.7「ハリケーン!」3・4年 競技
プログラムNo.8「つなとり合戦」5・6年 競技
プログラムNo.9「全員太鼓・ソーラン」中学部 表現
【青空のもと、ご家族でランチ】
プログラムNo.10「応援団」全校
プログラムNo.11「3・4年 70m走」 競技
プログラムNo.12「はじめの一球!お助け玉入れ」1・2年競技
プログラムNo.13「できっこないをやる運動会」5・6年表現
プログラムNo.14「中学部200mリレー」競技
≪閉会式≫
1.プログラム表紙絵表彰
2.結果発表
3.表彰
4.講評
5.校歌斉唱
6.米日国旗降納
7.閉会宣言
【解団式】
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
運動会を終えて
運動会が終わりました。どの学年も、今できる目いっぱいのがんばりを見せてくれました。たくさんの感動を届けてくれました。
そして、日常が戻ってきました。
運動会で成長したことを、次のステップにつなげていきたいと思います。
第42回 運動会プログラム
昼食 休憩 11時15分~12時15分
午後の部開始 13時15分 ※15分切り上げています。
はやく走るために
運動会を週末に控え、子どもたちも練習をがんばっています。
小学部1・2年生の子どもたちは、体育専科の職員から、早く走る方法を教えてもらいました。
スタートの時に、前の足に体重をかけることや、足の動きを早くすることを教えてもらいました。
また、足を速く動かすために、手の動きを早くすることを、実践を通して学びました。
当日も、教えてもらったコツを生かして、最後まで走り切ってほしいと思います。
Teach me Japanese!
I am enjoying my students very much. I try different ways to encourage them to speak in English. We read, play games, and practice asking and answering questions. They know that my Japanese language skills are not very good, so I have asked each student to teach me one word in Japanese at the beginning of class. They have to tell me what the word means in English if they can. If not, we all learn a new vocabulary word. I am excited to see what words they think are important enough to teach me. I will keep you updated!(Molly Eguchi)
中学生の背中を見て
赤白に分かれての全校応援練習も、たけなわ。
全ての指導を中学生がしてくれるのも、小中一貫校ならではの光景です。中学部全員が手分けして小学部の各学年に付き、本当に優しく教えてくれています。
小学生もそれに応えて、みんな一生懸命。かなり難易度の高いダンスが、赤も白もみるみる仕上がってきました!本番で心を一つに応援する姿がとても楽しみです♪