学校トピックス
中学部 スキー教室 1泊2日
1月11日(木)~12日(金)、1泊2日で中学部は「スキー教室」に行ってきました。
2日間、3時間ずつのスキー実習。
4チームに分かれ、各チームのインストラクターさんが丁寧に教えてくださいました。
子供達は、みるみるうちに上達していきます。
夕食後には夜レクも楽しみました。
2日目は、雪の中でのスキーとなりましたが、これも貴重な体験です。
1日目との雪の感触の違いを感じながら、コツを掴んでいました。
スキー実習の取り組み、そして仲間との関わりの中で多くのことを学ぶことができた2日間でした。
今回学んだことは、今後の生活の中で大きな糧となることと思います。
様々な場面でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
中学部スキー教室
中学部のスキー教室は、全員無事に予定通りに行っています。
ゲレンデの気象状況も良好で、今、最後の午後の講習中です。
帰校は、予定通り16:30です。
よろしくお願いいたします。
1月12日(金)は臨時休校
冬嵐警報、強風警報の気象アラートが発令されました。
本日、Districtからの通達により、明日、学校は休校になります。
外出を控えてください。
本日出発した中学部スキー教室については、明日、連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
3学期スタート!
新年あけましておめでとうございます。
9日に3学期始業式があり、子供たちが元気に登校してきました。始業式では、校長先生が「冬休み、どうしてた?」と子供たちにたずねたところ、低学年の子たちが口々に楽しかったことの報告を始めて、校長先生がたじたじになっていたのが微笑ましかったです。
また、17年前、図書委員会の企画で残した「タイムカプセル」の開封日の指定がなんと2024年1月で、始業式では校長先生が紹介だけされる予定だったのが、「ここで開けて下さい~!」という声がみんなから上がり、急きょ生徒会長とお2人で開けてみることに。頑丈に封をされた箱の中から出てきたのは…
当時のオバマ大統領が載った新聞記事や、なんと17年ゼミの自由研究?レポートなどなど。調べてみると、タイムカプセルが制作された2007年はセミが大発生した年でした。そうか、だから17年後に開封指定だったのか!というわけで、今年の夏はシカゴ周辺で17年ゼミの大発生が予想されるそうです。
その後は、各学年代表の児童・生徒が堂々と、今年の抱負を発表してくれました。
日本では新年早々心の痛む出来事が相次ぎましたが、せめて学校では、みんなが安心して笑顔でいられるように努力して参りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年もまもなく終わり。よいお年をお迎えください…!
84日間の2学期が終わり、まもなく2023年も終わりを迎えようとしています。
この2学期で、様々な活動に取り組み、一回りも二回りも成長した姿を見ることができました。
終業式の皆さんの後ろ姿は、とてもとても頼もしく見えました。
2023年、皆さんはどのような1年間でしたか?
自分が頑張ってきたこと、成長したこと、乗り越えてきたこと。きっと沢山あることでしょう。
自分自身を沢山褒めてあげてください。
そして、近くで支え励ましてくれた家族や仲間たちに、感謝の気持ちを伝えてください。
それでは、よいお年をお迎えください。始業式に元気な姿で会いましょう。
Usagi Open House!
Last week, we had the second Usagi Open House of the school year.
Our little bunny rabbits showed off their English skills and performed a cute song and dance.
It was a welcome bit of sunshine and warmth on this chilly day.
Thank you to all who attended!
文化委員会・ブログ
クイズ大会を行いました! 〜生徒会アクティビティ〜
中学部では今年から、生徒会役員によるアクティビティを毎学期行っています。
11月29日水曜日、それらの一環として、早押しクイズ大会を行いました!
1グループ3〜4人の全7グループで戦いました。(先生方にも一緒に参加していただきました!)
果たしてどのチームが優勝するのか…!
下に、大会で出題されたクイズをいくつか紹介しますので、答えを考えてみてください!(答えはこの記事の一番下にあります。)
Q1:問いを読む人と回答者がいて成立する、テレビ番組では競技としても楽しまれているものは何でしょう?Q2:「宇宙兄弟」ではシャロンの名言として知られる、幼い頃の主人公ムッタの原動力になった、直訳すると「一切れのケーキ」になる英語の慣用句、”It’s a piece of cake. “ の意味は何でしょう?
Q3:「楽しいから始まる学び」や「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」をコンセプトに、クイズを題材として主にyoutubeやテレビで活動している伊沢拓司がCEOを務めている会社は何でしょう)
ちなみに決勝戦の最終問題は……
「都道府県で山がつくのは、山形県、山梨県、富山県、和歌山県、岡山県とどこでしょう?」
というものでした!
今回優勝した「初代クイズ王」は、決勝問題で岡山県の「お」を聞いた直後にボタンを押し、「山口県」と答えていたので、その速さに驚きました……!
どのチームも善戦したため最後まで接戦で、とても楽しかったです。
初代クイズ王にはトロフィーと王冠が授与されました。第二回も開催されることを期待しています!
クイズの問題を作って「問い読み」をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
《クイズの答え》
A1:「クイズ」
A2:「楽勝だよ」(訳は他にもあります。)
A3:「クイズノック」
文化委員長中学部3年 A.N
第二回edumap学校ウェブサイト最優秀賞
おめでとうございます!
本校のホームページが、第2回edumap学校ウェブサイト最優秀賞を受賞しました。
3年前、edumapを使用してホームページを立ち上げた杉谷先生が、授賞式に参加されました。
文化委員会 ブログ
《交流学習》~Addams Junior High School のみなさん、ありがとうございました!~
中学部では、英語教育と異文化理解の一環として、現地校との交流を行っています。
11月13日には、Addams校で1日、楽しい時間を過ごさせていただきました。
学校内のツアーが終わった後、海外のお祭りの紹介をしていただき、それにまつわるクイズ大会をしました。優勝したチームにはキャンディーが……!?
日本の学校では、お菓子を食べることは禁止されていますが、アメリカの学校ではガムを噛むのが普通。キャンディーも JOLLY rancher などの hard candyであれば、自由に持ってきて食べてよいのだそうです。改めて、異文化のおもしろさを感じました。
その後、普段の授業を英語で受けました。驚いたことに、教えるときにホワイトボードや黒板を使っていませんでした。映画館のようなスクリーンと音響など、最新の設備が整っていました。
ランチを全員で楽しく食べた後は、ウノや「おかめ」福笑い、ブラックボックスなど、さまざまなゲームをしました。とても楽しかったです!
Addams Junior High School のみなさん、
楽しい企画を考え、準備してくださり、
ありがとうございました。Thank you for having us! We had a very good time!
来月、私たちの学校にみなさんが来るのが楽しみです。We are looking forward to your visit to our school!!
文化委員長 中学部3年 A.N.
中学部文化委員会 ブログ
《読書の秋》
中学部では、先月の「読書旬間」の期間中に、文化委員会主催の特別企画としてクイズ大会を行いました!
文化委員のメンバーが選んだショートストーリーをみんなに事前に読んでもらい、朝読書の時間を使って、
物語の内容に関わるクイズを出し、皆さんに挑戦してもらうというものです。
クイズには、引っ掛け問題や、答えをなかなか思い出せない難しい問題、文化委員のメンバーでも解けない問題も………。皆さん頭を悩ませながらも楽しんでクイズに挑戦していました。
この『秋の読書旬間』の活動を通して、中学部の皆さんがこれからもたくさんの本を読み、本に親しんでもらえるとうれしいです!
文化委員 1年 R.M.
交流学習
4年生が交流学習でDryden Elementary Schoolに行きました。工作をしたり、学校の紹介をしてもらったり、体育や算数の勉強をしたり、一緒に遊んだりしました。
時間が経つにつれて、ペアの友だちと仲良くなり、相手の親切なところや得意なところを発見していました。
言語や文化の違いを感じつつ、お互いの良さに気づくことができました。
地域コンサート
学校の向かいにあるセント・エドナ教会で地域コンサートに参加しました。教会は、厳冬期の火事の際に、避難場所としてお世話になる場所です。普段お会いすることが少ないので、地域活動にふれる時間にもなりました。今回のコンサートは、双葉フェスティバルで発表した英語の歌を披露しました。
その後、参加されていた方と話をする時間がありました。昨年も参加していた方が、覚えてくださっていて、とても嬉しく感じました。地域の方たちに、私たちの学校を知ってもらう良い機会になりました。
中学部 Thanks Giving Day ~感謝の気持ちをこめて~
中学部では、Thanks Giving Day・直前ということで、家庭科の活動で「収穫感謝祭~ターキーの会~」(調理実習)を行いました。
コロナ前は例年行っていた活動でしたが、久しぶりの復活です…!!
実習は16日の6時間目からスタートしました。まず、1年生がニンジンやタケノコ、ゴボウなどを丁寧に切り、ターキーのスタッフィング「おこわ」を作りました。
調味料を入れて、炊飯器のスイッチオン!!
見てください、この美味しそうなおこわを…。1年生がしっかりと美味しく炊き上がる呪文(?)をかけたおかげでしょう。続いて、今日の1時間目は3年生にバトンタッチし…
いよいよターキーの準備。下ごしらえをして、ターキーの中におこわを詰めていきます。
3年生は、マッシュポテトに使うジャガイモの皮を丁寧にむきました。
2時間目は2年生にバトンターッチ!コーンスープを作り、
クランベリージャムとグレイビーソースを作り、
マッシュポテトも作りました!盛り沢山でしたが、協力して頑張りました。
2人が「いい匂い~!」と嬉しそうに見ているのは、クランベリージャムです♪本当に美味しそう。
2年生は、食卓の準備もしてくれました。
そして…待ちに待った「ターキー」が焼きあがりました!!思わず皆から拍手が起こりました。
司会担当が「お品書き」まで作成してくれました。皆、笑顔で「いただきます!!」
皆で協力して作ったご馳走を、美味しく楽しくいただきました。
来週はThanks Giving Dayです。ご家族皆さんで、素敵な休日をお過ごしください。
町探検に出かけよう!
小学部2年生は、生活科町探検で、学校近くのお店見学に行き、簡単な英語を使ってのインタビューに挑戦しました。答えにも、しっかりうなずきながら聞くことができました。
Our Halloween!
Class is more fun in a costume! The first graders learn Halloween vocabulary with a matching game. The teachers had a great time in their costumes too!
The third graders show off their colorful and creative Halloween costumes. Can you guess who they are?
What a pair! The sixth graders show us that Halloween is a great time to dress up with a friend and have fun! Would you like a cookie?
シカゴシンフォニーオーケストラ
芸術の秋です。
小学部3・4年生は、シカゴシンフォニーオーケストラ鑑賞会に行きました。
楽器の音色を楽しみ,曲目に合わせた演出で盛り上がり,アメリカらしさを感じることができました。
中学部“あったらいいな”を叶える ~生徒会アクティビティ~
本校中学部には「部活動」がありません。
そこで…今年度の生徒会本部が「生徒主体のクラブ活動のようなものができたらいいなぁ」と考え、
「生徒会アクティビティ」に取り組むことになりました。
先週は、アクティビティの第2回目。今回は、バドミントン部に音楽部、そして料理部です。
バドミントン部では、ゲームをとことん楽しみ…
音楽部では、皆でお気に入りの歌を,大いに盛り上がりながら歌っていました。
そして、料理部では,美味しそうなパンケーキを作り、皆で「いただきまーーす!!」
各部とも、学年を超えて関わり合いながら楽しんでいました♪
来月は、今年度の生徒会本部、最後の企画・運営のアクティビティ。
次回も充実した活動になりますように…!!
4年生社会科見学〜Wrigley Field
4年生は、シカゴにあるリグレーフィールド(大リーグ、カブスの本拠地)を見学しました。球場ができた当時の様子や、アメリカと日本のつながりが分かる展示物をじっくりと見ることができました。アメリカ文化を感じることができる貴重な時間となりました。
1・2年生スケート教室スタート!
小学部1・2年生のスケート教室がありました。
1・2年生の中には、初めてのスケート体験だった児童もいました。
インストラクターの方の話をしっかりと聞いて、いざアイスリンクへ!
おそるおそるリンクを滑る子どもたち。
滑って、転んで、みんなニコニコ笑顔のスケート教室でした。
学年の壁なんて、ない。
双葉フェスティバルを終え、昨日、中学部では「実力テスト」を終えました。
久しぶりの朝運動、2チームに分かれ、大縄跳びをする生徒たち。
慣れてくると、皆見事な跳躍ぶりで、スピードも上がる上がる…!
さて、こちらは昼休みの様子。バレーボールで大笑い。
そして、バスケでいい汗をかく!
中学部のいいところは、学年分け隔てなく関わり合えるところです。大きな行事を経て、仲間との距離もグッと近くなった気がします。これも、成長の証。
今年度も、残り5か月。子どもたちは、もっともっと成長することでしょう。